2019年11月21日から大嘗宮の一般公開が行われますね!
大嘗宮って一世一度の儀式です!
この令和時代の大嘗宮も一度しか見られないということなので混雑間違いなし!!
見学したいと思っているみなさんはほとんどの方が大嘗宮の一般公開というのに出向かれるのは初めてなのでは?
そこで気になるのは予約や身分証明書がいるかということですね!
混雑状況も気になります!
空いてる日や時間帯などはあるのでしょうか?
そこで、今回は大嘗宮一般公開2019|予約や身分証明書はいる?空いている日も調査!
というテーマでご紹介して参りたいと思います☆
それではさっそく本題へ入っていきたいと思います!
大嘗宮一般公開2019|予約や身分証明書はいる?
![]()
引用:Twitter
こういう神聖な場所ですから身分証明書のチェックってありそうですよね!
即位パレードの時の持ち物確認などセキュリティーが厳しかったですよね!
予約などもしっかりしなくては入れないのでは?
チケットなどあるの?
という疑問を持った方は多いですよね!
そこで、調査してみました!
結論から言いますと
予約は不要です!
身分証明書は不要です。参入時にセキュリティーチェックが行われます
※セキュリティーチェックとは皇居前広場での手荷物検査のことです!
大嘗宮とは?
令和初の「新嘗祭(にいなめさい)」を即位後初めて行うものが「大嘗祭(だいじょうさい)」で、一世一度の儀式とされています!
「新嘗祭(にいなめさい)」…天皇が国家と国民の安寧と繁栄を祈ることを目的におこなう祭!勤労感謝の日。
「大嘗祭(だいじょうさい)」…新嘗祭のうち新天皇が即位して最初のものを大嘗祭といいます!
新嘗祭(にいなめさい)と大嘗祭(だいじょうさい)は同じと言えば同じ!
新嘗祭(にいなめさい)は毎年11月23日、全国の神社において行われます!
「新」は新穀(初穂)、「嘗」は御馳走を意味し、天照大御神(あまてらすおおみかみ)はじめすべての神様に新穀をお供えして、神様の恵みによって新穀を得たことを感謝するお祭りなのです!
簡単に言うと「収穫を祝い感謝する」という祭です!
今は新嘗祭(にいなめいさい)から勤労感謝の日へと呼び名は変わっています!
新嘗祭(にいなめいさい)のうち新天皇が即位して最初のものを大嘗祭(だいじょうさい)といいます!
2019年は、11月14、15日に大嘗祭の中心的となる「大嘗宮の儀」が行われました!
その一般公開が、11月21日(木)から12月8日(日)の18日間見学できるということなのです!
大嘗宮一般公開の空いている日も調査!
大嘗宮の一般公開は11月21日(木)から12月8日(日)
時間が午前9時から午後4時(入場は午後3時まで)
大嘗宮の一般公開は午後4時までですが入場は午後3時までですのでお気お付けください!
混雑は大嘗宮の一般公開の間ほぼ毎日が混雑されると予想されます!
初日には1400人が早朝並んだとのことです!
とくに土日の23日、24日は混雑が間違いなくすごいはずです…
その中でも
空いている時間というのをさぐっていきたいと思います☆
・ツアー見学時間以外の時間
・閉館前の時間
大嘗宮一般公開のツアーってあるのですよね!
ツアーが重なる時間はさけるのがベター!
一気に人が押し寄せますし、何かと行列で満足に見ることができないかもしれません!
せっかく行くのですからゆっくり記念撮影などもしたいですよね☆
バスツアーをいくつか調査してみました!
*はとバスツアー
東京駅丸の内南口 (9:40発) バス 千鳥ヶ淵 (車窓) バス 迎賓館赤坂離宮 (本館内部と主庭、前庭の見学/70分) バス 皇居前広場 (楠木正成像・・・二重橋前・・・坂下門/40分) 徒歩 皇居 大嘗宮 (皇位継承の儀式「大嘗祭」の舞台を見学) 黒点 12:40頃、自由解散
*阪急交通社
ホテル(9:00頃発)==日比谷駅==<地下鉄・自由席>==二重橋駅==
■皇居東御苑(大嘗祭の舞台となった「大嘗宮」一般公開を見学)
*クラブツーリズム
川越(6:40発)–所沢(7:40発)–【9:00頃着】皇居(大嘗祭の舞台となった「大嘗宮」一般公開を自由見学./120分)
ということは午後が狙い目かもしれましせんね!
大嘗宮一般公開は午後4時(入場は午後3時まで)となっております!
閉館ぎりぎりは空いてくる頃なので穴場でしょう!
以上の事をまとめて考えますと
空いている時間は2時半~3時と予想できます!
以上の事を頭にいれていく時間を選んでみてくださいね☆
大嘗宮一般公開に訪れた方々の声
混雑が写真からもわかりますが、
意外に待ち時間はなかったという意見が多かったです☆
平日は時間帯を選べばスムーズに参拝できそうですね☆
本日の大嘗宮、観に行ってとてもよかった✨
皇居ってほんと広い!
一般参賀で入ったことあったけど初めて入るとこもあったしパワー沢山貰えた気がする
都会の中の古き伝統。 pic.twitter.com/aa1rBP808B— ひまわり娘(*^^*) (@FelizYurie) November 21, 2019
大嘗宮✨見てきました࿐ pic.twitter.com/nM7Cqjw4Aa
— Rosarinn (@rosarinn) November 21, 2019
大嘗宮 一般公開
朝一番の方が混雑していたのかな?荷物検査も含めて比較的すんなり入れて、待つ様な場面はありませんでしたね。 pic.twitter.com/iKFvaJvq6L— szbhszbh (@happynanchara) November 21, 2019
きょうから一般公開の大嘗宮へ行って来たよ~。 pic.twitter.com/WrQSwBSrLl
— みやちんM (@Un81A6CqaAxoACP) November 21, 2019
行ってきました大嘗宮!
紅葉の一般拝観が始まっていないせいか、初日だけど待ち時間なくスイスイでした〜
木の鳥居…良い。#皇居 #御所 #一般拝観 pic.twitter.com/7Vs1w05w85— saku(しーたん) (@lineswe03) November 21, 2019
華美ではない美しさに見とれてしまった。
正面は人の山だが
裏側の草花、紅葉越しにみる
大嘗宮は静かにゆっくりできた#皇居大嘗宮 pic.twitter.com/fJeuRGzoOg— よし兵衛✨光の気配✨kinkikidsozi (@ottyan24dasu) November 21, 2019
良いタイミングに休みだったので、大嘗宮見てきましたけども、期間限定ダンジョン出現中って感じで大変興奮致しました。そして煉瓦亭のオムライスが美味かったんじゃあ… pic.twitter.com/ja72lBJJKC
— 低浮上潜むとらいぬ (@impuls_tora888) November 21, 2019
まとめ
今回は大嘗宮一般公開2019|予約や身分証明書はいる?空いている時間も!ということでご紹介してまいりましたがいかがでしたでしょうか?
ツアー見学時間以外の時間と閉館前の時間が穴場と考えられます!
混雑を避けこの記念すべき大嘗宮一般公開をじっくり楽しんでいただけたらと思います☆
最後までご覧いただきありがとうございました!