2019年10月29日にAirPods pro(エアーポッズプロ)が予約開始されます!!
前回のデザインは耳から「うどん」と話題になりました。
iPhone新作は「タピオカカメラ」や「ボトムス」とカメラが3つ集合していることに賛否両論ありました!
Apple製品は発売するたびデザインの評判が話題となりまね。
今回もマダツボミ・ドライヤーと話題になっておりますのでデザイン画像を集めてみました!
類似品ソニー WF-1000XM3とどっちを買うべきかも考えていきたいと思います。
それではさっそくご紹介していきたいと思います!
AirPods proデザインがマダツボミ・ドライヤーで脱うどん!
耳にマダツボミ入ってんぞ。って言われそう #AirPods #AirPods_pro pic.twitter.com/23nkxaAY4e
— 燕んご (@swaswaswa_beer) October 28, 2019
AirPods pro これにしか見えんのだが pic.twitter.com/LAdWyMlgxh
— i (@uidvq) October 28, 2019
「マダツボミ」
名前の由来:まだ蕾
進化しても花が咲かないポケモン
マンドラゴラの一種ではないかと囁かれている。
何人もの人が突っ込んでいる話として、鉄も溶かす溶解液を持つとあるが
ようかいえきはどくタイプなのではがねタイプにには効果がない。
図鑑: No.069
英語名 :Bellsprout
分類: フラワーポケモン
タイプ :くさ / どく
高さ: 0.7m
重さ: 4.0kg
特性: ようりょくそ/くいしんぼう(隠れ特性)

引用:https://dic.pixiv.net/
I knew the new AirPods Pro looked familiar? pic.twitter.com/IK7KgEOSXp
— Luke Earl (@lukexearl) October 28, 2019
AirPods pro絶対買う
“耳からうどん”から”耳からドライヤー”へ pic.twitter.com/bFlc5WM3ao— (@shukatsuaka2020) October 28, 2019
Airpods Proの事をうどんからヘアドライヤーに進化したって言うのやめろwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/MzAxk6zn1r
— L.M (@LOS_MERENGUES12) October 28, 2019
AirPods Proドライヤーにしか見えない笑
先月50万利益達成できた生徒さん全員にプレゼントしよかな✨
100人分くらい買わないと笑 pic.twitter.com/h54wRVzwXw
— えまー (@ema_bo_) October 28, 2019
AirPods proなんか既視感あると思ったらオリマーだわ pic.twitter.com/xAXnUUDtUW
— 白兎 (@N_G45) October 28, 2019
評判やWF-1000XM3との比較
ノイズキャンセリングと耐水はいいけどそれだけで1万あげるってえぐいな
まぁ買いますけど。— けんと (@kenties83) October 28, 2019
■Apple AirPods pro
値段:27,800円(税別、ワイヤレス充電器付き)
色:4色(8色という噂もある)
バッテリー駆動時間:5時間
サイズ: 16.5 × 18.0 × 40.5 mm
重さ :4g、38g(充電ケース)
ノイズキャンセリング、防水機能などを搭載された “AirPods Pro” が明日29日に発表される可能性が高いです!
噂によると、アンテナを内蔵した杖の部分が短くなり、カナル型へと変更し、より高音質へ。
また、カラバリにブラックが加わり、8色展開になるという噂も。
明日の発表に期待!#airpodspro pic.twitter.com/Q5Fk3E1fIV— アポーの趣味垢 / ・ゲーム (@apow_second) October 28, 2019
■ソニー WF-1000XM3
値段:25,880円(税別)
色 :ホワイト ブラックとシルバー
バッテリー駆動時間:8時間
サイズ:27.9 x 18.0 x 33.0 mm
重さ:8.5g、76g(充電ケース)
今まではソニーWF-1000XM3のほうがスタイリッシュでしたが、AirPods pro(エアーポッズプロ)も負けてないかっこよさだと思います!
ソニーのWF-1000XM3は装着感は良いものの、耳につけたときの安定感が欠けており、スポーツに適さないようです。
装着感の優劣をつけるとしたら、AirPods pro(エアーポッズプロ)だとかいう意見もあります。
ソニーWF-1000XM3はフル充電で8時間駆動可能というのもメリットですね!
■世間の評判
アップルが AirPodsProを発表したようですね。ポチりたいけど、僕はSONYのWF-1000XM3という素晴らしいノイキャン性能のイヤホンを既に持ってるのが悔しいとこです。
— 。 (@ofgreenmist1) October 28, 2019
AirpodsProのページ見てきたけどノイキャンは愚かイヤーピースの付け替えすら「特別なこと」なんじゃないかと思わせる辺りが流石に上手い。
正直SONYはAppleに売り方教えて貰ったら100倍売れるくらい性能良い製品作ってるのに(ノイキャンヘッドホンイヤホン)— ぴお (@_p_i_o_) October 28, 2019
AirPods Pro欲しいなぁ。従来のAirPodsのインナーイヤー型じゃなくてカナル型だから電車乗る時も音漏れで他人にも迷惑かけることないし、騒音も聞こえないから最高!Apple製品だから、iPhone接続の音切れ、他社産イヤホンと比べて格段に少ないだろうし、ノイキャンも付いてるからホント買う説あるわ。
— ふにゃったん (@sakazukiE2) October 21, 2019
まとめ
今回はAirPods proデザインがマダツボミ・ドライヤーで脱うどん!というテーマでご紹介してまいりましたがいかがでしたでしょうか?
デザインは以前よりなかなかいいですが、マダツボミといわれてはそれにしか見えないですねw
次回の新作のデザインにも期待です☆
最後までご覧いただきありがとうございました!