2019年9月1日に将棋の第69期王将戦2次予選決勝、
藤井聡太七段と対谷川浩司九段の戦が関西将棋会館で行われましたね!
谷川浩司九段は歴代単独3位となる公式戦で通算1325勝の大記録がかかる大事な勝負でした!
しかし、結果は敗退。
藤井聡太七段ばかりにスポットが浴びていますが
谷川浩司九段もかつては史上最年少の21歳で名人になったレジェンドと言われる存在です!
さて、谷川浩司九段とはどんな人なのでしょうか?
学歴や成績、嫁や子供についても調査してみました!
谷川浩司九段の学歴や成績について!
#王将戦 2次予選決勝で #藤井聡太 七段が 「あこがれの」#谷川浩司 九段を降し、初のリーグ進出を決めました。
【棋譜はこちら・30日間無料】https://t.co/4QMNx49eP8— 毎日新聞 (@mainichi) September 1, 2019
今回は 藤井聡太七段に敗退してしまいましたが、もともとは藤井聡太のあこがれの存在であった谷川浩司九段です。
いかにも頭が良さそうですが、どういう学歴をたどってこられたのでしょうか?
実は、谷川浩司九段は高卒だそうです。
プロ棋界は完全に実力本位なので、、学歴が棋士の昇進を左右することはないようです。
だいたい棋士の卵たちは、小・中学生のころから奨励会に所属して棋士をめざしているので、
学習塾や予備校に通って受験勉強している余裕はなく、高校卒業が一般的なんだとか!
学歴が何かと重視される一般社会と違って難しい世界なんですね。
2016 | 75 | C級2組 | 16 | 2016年6月~2017年3月 |
---|---|---|---|---|
2017 | 76 | C級1組 | 17 | 2017年6月~2018年3月 |
2018 | 77 | B級2組 | 18 | 2018年6月~2019年3月 |
2019 | 78 | B級1組 | 19 | 2019年6月~2020年3月 |
2020 | 79 | A級 | 20 | 2020年6月~2021年3月 |
2021 | 79 | 名人 | 21 | 2021年4月~2021年6月 |
参照元)将棋ウエーブログ
谷川九段は14歳で四段になり中学生で棋士デビュー
15歳から順位戦に参加した
4期連続でA級まで昇りました
初参加のA級でいきなり優勝し、そのまま加藤一二三名人を破って名人位に就任。
デビューからわずか6年で順位戦の域に!
羽生善治三冠は16歳で順位戦なので、谷川九段はさらに早く順位戦に参加しているということになる!
そして21歳に名人となった。
|
兄や嫁や子供についても調査
ご実家は浄土真宗のお寺でそうで。
由緒ある家庭で育ったようです!
谷川浩司九段は高卒ですが、
お兄さんは神戸の灘中・灘高を経て東大工学部を卒業し、リコーに入社されました!
兄弟そろって頭が良かったそうです。
お兄さんとは兄弟喧嘩がたえなかったそうです!
それをやめさせるために父親が将棋を教えたんだとか!
それが将来の職業となるとは!
嫁や子供について調査しましたが、詳しい情報はありませんでした!
4人家族ということは本人が言っておりますので、嫁と子供2人でしょうか。
家族については兄のこと以外はあまり公にしてないようですね。
|
まとめ
今回は谷川浩司九段の学歴や成績についてと兄や嫁や子供についても調査してきましたがいかがでしょうか?
16歳から順位戦に参加するという将棋界の天才だったのですね!
順位戦で毎期昇級し、A級1年目で挑戦者になり、そのまま名人奪取!
藤井聡太七段も憧れるわけですね!
兄や嫁や子供についてはそこまでたくさんの情報はありませんが
お兄さんが、谷川浩司九段の将棋人生に大きく関わっていることは間違いなさそうです!
今後の谷川浩司九段からも目が離せませんね!