少し涼しくなり過ごしやすい日々になってきましたね。
出かけやすい季節になったことですし、
札幌のママたちはリトル・ママフェスタへ行ってはいかがでしょうか?
リトル・ママフェスタは年々参加者は増え続けている国内最大級のファミリーイベントです!
2019年は全国合わせて10万人以上参加予定です。
札幌会場も盛り上がること間違いなしです!
出店企業やママ出店者も数多くお土産やサンプルが盛りだくさん‼
今年は9月13日(金)です!
3連休に入りますとどこも混雑が予想されますので、このイベントは穴場かと思います!
それでは、リトル・ママフェスタのこれまでの口コミやブースはどんな感じだったのでしょうか?
気になるところをご紹介していきたいと思います!
リトルママフェスタ札幌の口コミや感想は?
リトル・ママフェスタはママのためのイベントといっても過言ではありません!
1番のお目当ては、やはりお土産やサンプルのようです!
SNSでも多くの投稿がありました!
投稿を見る限りとても魅力的なイベントに間違いなさそうです!
それでは、どんなイベントなのか口コミと評判を写真と合わせて見ていきましょう!
リトルママフェスタ福岡の入場特典とスタンプラリーの参加賞と各ブースのサンプルが半端なく豪華。今回は遅めに行ったから貰ってないけどQUOカード1000円(条件あるけど)とか貰えた人とか居るらしい。ただ1人で行くと色々辛い…体力的に… pic.twitter.com/oQsPFc4brn
— *:。☆AYA☆。:* (@ayaxxx33) March 28, 2019
たくさんの企業が試飲やサンプルを配ってPRするので、無料でこんなにお土産をもらえます!
お得すぎる!
ですが、サンプルは黙っていてももらえるわけではありません。
↑リトルママフェスタ仙台の記事の口コミ欄にありますのでそちらを参照ください。
その他にも事前に公式サイトからの予約で確実にもらえるお土産もありますので、そちらは必須ですね!
リトル・ママフェスタは幼児向けのイベントですから、ママたちも写メをたくさん撮るようですね!
私も昨日リトルママフェスタ行ってきた!
午後から仕事だから朝イチ行って、ぱぱーっと見て予約してたおひるねアートやって帰ってきた😹
もはやくるぴの場合はおひるねアートじゃないけどね。立たなかっただけまだマシね。
途中から合流した姪っ子との2ショットがかわいすぎた🤤💕
だっこで疲れた母😑 pic.twitter.com/IgZ2A8zlLm— ろこ®⋈8y+1y4m+24w🥚 (@rococo_r_k) August 28, 2019
撮影会も楽しみですね!
12月号(11月15日発刊)表紙モデルの募集もかねての撮影!
選ばれたら最高に記念になりますよね☆
今回のテーマは「クリスマス」だそうです!
リトルママフェスタの戦利品
😉
人混み激ヤバだったけど頑張って全部回ってきたww
ママケリーって所ではチェキ撮ってもらったよ〜😍
そしてカタカタレースではなんと優勝👏🏻( ˊᵕˋ )帰りにはママさんとロフトのアイスモンスターでタピれたしめっちゃ楽しかったー!!💓💓💓💓 pic.twitter.com/vomRQKWpRH
— つむママ11m&21w (@kana0707070707) August 27, 2019
子供達のレース関係は表彰状がもらえるみたいです!
これもうれしいですね!
レースはカタカタレースとハイハイレースの2種類です。
その他にも赤ちゃん相撲やあかちゃん将来占いなど楽しみ満載☆
ブースの回り方のコツは!
ブースの回り方のもコツがあります!
リトルママフェスタは10時から16時と長い時間やっていますが、10時にいくのがベストです!
リトルママフェスタは午後になるにつれて混雑が予想されます!
ワークショップに参加したい方は真っ先にお目当のブースに行き予約をします!
当日予約になりますのですぐに埋まってしまう可能性があります。
事前に何席あるか把握するのも大事です!
ブースは人気のとこから回る!
人気のブースといえばこちらママケリー
明日8/27(火)仙台国際ホテルで開催される『リトル・ママフェスタ仙台』に出展します🥳東北地方でのイベントは初出展❤️
イベント詳細⇒https://t.co/rhriiADz0p
ママケリーのブースではさまざまなプレゼントをご用意して皆さまのお越しをお待ちしております🎁
#リトルママフェスタ #仙台ママ pic.twitter.com/VVYMkLLGHm— ママケリー (@mamakelly_) August 26, 2019
こちらはリトルママフェスタ札幌にも出るようです!
妊活・母子手帳・育児手帳アプリのブースです。数量限定で可愛いお土産が用意されているようですのでなくならないうちに足を運んではいかがでしょうか?
他には七田式も人気のようです。
七田式のブースは毎回人気で特に混みあうようです!
七田式教育の実演や絵本の読み聞かせもあるので子供と一緒に楽しめますね☆
今回札幌に出店するかは不明です。
似たようなコンテンツですとBabyPark(ベビーパーク)でしょうか。
こちらは愛情を土台とした叱らない教育を考えるママのための親子教室です。
お話を聞くだけでも育児のヒントが見つかるかもしれません。
試食ブースやサンプルが豪華なところは混みます!
ブースのリサーチも事前にしておくとスムーズに回れますよ☆
人気ブースを順番に回りつつ、スタンプラリーも忘れずにしていきましょう!
スタンプを集めると抽選ができるようです!
恥ずかしがらず、スタッフにどんどん声をかけてもらっていきましょう!
勧誘など興味のないものはハッキリ断れば時間を掛けずに集めていけるでしょう。
ブースを回るにはやはりスピード感が重要です!
※赤ちゃん連れは抱っこ紐必須です☆
ベビーカーで来場されるとエレベーターで混みあいますし会場に入るまでに時間がかかってしまうことが予想されます!
■企業ブース以外にも、ハイハイレースやトイレットペーパー積み、ステージコンサートに写真撮影会、ママさんたちのブースもコンテンツは盛りだくさんでしたので、全部見きれなかった。
■事前予約が必要なワークショップや講習などあったので予約していなくて残念
こんな口コミも多くありました。
全部見きれないくらいのコンテンツとは規模が大きいということですので!
行く甲斐はあります!
是非事前チェックして満足のいく回り方ができると良いですね!
ワークショップは当日予約!
しかも、1ブースに定員4~5名です!
10時に来て、即予約!すべきです!
まとめ
リトルママフェスタ福岡の口コミや感想やブースの回り方のコツをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
回り方や混雑状況を見極めて欲しいお土産をすばやくゲットしましょう!
帰るころには荷物がいっぱいになるのでパパや一緒に行ってくれる人がいると助かりますね!
サンプルを入れる大きな買い物袋など持っていく活躍してくれますよ☆
夏のイベントの締めに是非、足を運んでみてくださいね!